PERSON社員を知る
お客様に選ばれる
「人間力を持った営業」に
なるために。
住宅建材部
K.Sさん / 2019年入社
住宅建材部は
どんな仕事をしていますか?
中低層、つまり4階建以下程度の鉄筋コンクリートの建物の、改修工事、サッシの販売、シャッターの工事など幅広い建材の販売をしています。
当社の製品だけでなく他社様の製品も販売していて、お客様(ハウスメーカー)のニーズに合わせてご提案をしています。
仕事をする上で意識していること
大変なことは何ですか?
営業として、人間力の部分で差別化ができるように心掛けています。同じ値段、同じ性能の製品を比べる時にお客様の心を動かすのは、私たち営業の対応の丁寧さやどれだけ親身になるかというところだと、上司に教わりました。
その考え方を実践して成果を出している上司の姿を見ているので、自分もそうなりたいと思いますし、この先後輩ができた時にもそういった姿を見せたいです。
そのためにも沢山の知識と情報を準備することが大事だと思っています。準備不足が原因でお客様のご要望に応えられないという経験もあったので、日々の勉強と準備を徹底するように意識しています。
1日の流れを
教えてください。
- 08:00
- 出社
- メールチェック、現場訪問の準備など。
- 08:30
- 見積業務・発注業務など
- 現在追求している物件の見積や受注済の物件の発注業務、建具の仕様確認。
発注にあたり自社の詳細な原価出しなど。
- 13:00
- 現場訪問
- お客様(ハウスメーカー)回り。
新規物件、現在動いている物件の進捗などの確認。
現場で工程の打ち合わせ。
- 14:00
- 改修工事の現場調査
- お客様(ハウスメーカー)から改修工事の依頼に応じて、日時を決め現場へ。
現場によってサッシの納まりが異なる為、職人さんと打ち合わせ。
- 16:00
- メール対応
- 見積業務(見積依頼があれば)。
翌日のスケジュールのチェック、事務処理など。
- 18:00
- 退社
この仕事の魅力は何ですか?
小さな積み重ねが大きなものになっていく、まるでプラモデルを組み立てるような達成感を感じられることや、お客様の反応を直接受けられることが大きな魅力だと思います。また、建物という人の生活と切り離せないものの知識が身についていくので、日々の暮らしで周りの人の役に立てる人間としての引き出しが増えていくのが楽しいです。
就職を考えている方へ
メッセージをお願いします。
少しでも興味を持っているなら、挑戦してみるといいと思います!
知らないことを知っていくのは大変ですが、興味を持って触れてみると新しいことを沢山吸収できます。
人間関係が不安だという方でしたら、そこは心配しなくて大丈夫です。わからないことは聞けば必ず上司や先輩が教えてくれます。そして少しずつできることが増えていけば、聞く前に自分なりに考えて、行動できるようになっていきます。
インタビュー実施日:2021年4月8日